4日目は紫色のSaiby (サイビー)をお昼ご飯とチェンジ!
味や感想などを口コミレビューしま~す。
この記事の目次
サイビーの解凍方法
今回の紫サイビーは解凍方法もご紹介!
サイビーは、冷凍された状態で届く。
もちろん保存も、食べるまでは冷凍庫にイン。
冷凍されているから、賞味期限も長く、数か月先まで保存ができる。
その点が、すぐ傷んでしまう野菜や果物と比べて便利だなぁ~って思う。
食べ方は、冷凍庫から出したら水につけて5~10分放置しとくと、柔らかくなり食べごろになる。
紫のサイビーとは
パンフレットによると…紫のイメージコンセプトは「凛」なんだって。
こんなときが紫の気分らしい…
- デスクワークでの酷使が気になる
- 年齢に負けずイキイキと輝きたい
ブルーベリーが入っているから、目の疲れとかにいいのかな?
パソコンを使うデスクワークは、画面を見続けていると目が疲れちゃうもんね。
紫のサイビーには、他のサイビーと同じ数の15種類の野菜・果物が含まれていた。
とうがん/ぶどう(赤)/ブルーベリー/ヤーコン/りんご/にんじん/レッドキャベツ/オレンジ/レモン/黒だいず/大葉/だいず/アボガド/アロニア/クランベリー
赤サイビーや、黄サイビーの時も思ったけど、本当に日頃食べない野菜や果物が多い。
アロニアなんて、初めて知ったし。
ウィキで調べたら、バラ科の落葉低木で黒っぽい実だった。
抗酸化作用があって、老化を防いでくれたり、目にもいいみたい。
ブルーベリーだけじゃないんだねw
- 1パック43カロリー
- 1パックの食物繊維1.5g
4日目は、紫サイビーを食べてみた
紫サイビーは美味しい!
ぶどうと、リンゴの味がする。
沢山の原料が入っているのに、すっごく食べやすく、いい組み合わせになっていると思う。
今までの赤、黄、橙と比べると甘みが強いなぁ。
だからかもだけど、全く酸味がなく食べやすい。
カロリーは、橙よりも低く43カロリー。
香りは、スイカの感じ。
橙よりも薄く、スイカの香りは少ししかしなかった。
含有量の多い順にだと、とうがんが一番先頭に記載しているから、ウリ科の香りが目立つのかな。
ヨーグルトと黄サイビーを混ぜてみた
ヨーグルトとも相性が良く、美味しかった。
ヨーグルトのぶどう味って、商品として市場にあるぐらいだもんね。
そりゃ相性いいよね♪
黄のサイビーを食べ終わった感想
赤サイビーの方が野菜感が強い。
黄サイビーは果物感が強い。
橙サイビーはオレンジの皮の味が強い。
紫サイビーはぶどう味で美味しい。
今まで比較すると、紫サイビーが一番美味しいなぁ。
今日の体重はビックリ!痩せてるぞ~~~!
体重は53.10kg
サイビーの置き換えダイエットスタート時は、54.15kgだったから
4日で1kg痩せた!!!
やったーv(≧∇≦)v
こうして、数字で結果に表れるとすごく嬉しい。
私はお昼ご飯をいつも、ボリュームがありカロリーの高い食事をしていた。
ラーメンや、焼きそばとかね。
なので、お昼をサイビーに置き換えて、50カロリー前後に超ダウンさせて、
朝、夜も野菜を多めに食べてきたから
体重が減ってきたんだと思う。
それと、お菓子も控えているから、いつもよりすごく摂取カロリーが低い。
プラス、いつもより動いているから消費カロリーも多い。
この調子で、残り3日も頑張るぞー!
スポンサードリンク